ハウスメーカー 工務店 建築・設計事務所の特徴と仕組みを比較


家を建てるにあたり、依頼先は全国展開しているハウスメーカーや地域密着型の工務店、建築・設計事務所と

おおざっぱに分けることができます。依頼先によって特徴や仕組みが異なってくるので比較してみました。

〇契約の仕組み

ハウスメーカー     

 施主とハウスメーカーが設計と工事を営業マンが窓口となり、同時に契約。

工務店           

 施主と工務店が設計と工事を同時に契約。営業マンがいない場合が多い。

建築・設計事務所   

 施主と建築・設計事務所は設計だけを契約。工事の契約は別途に工事会社と

 契約をしなければならないですが工事を担当する会社は建築・設計事務所となじみの工務店が

 多い為、施主に工務店の心あたりがない場合は現場監督まで依頼することができます。


○特徴 

ハウスメーカー

〇品質管理が徹底されている為、商品のバラツキがない。

〇参考資料が豊富で他会社と比較検討することができる。

〇実績が多く安心できる。

〇設計はメーカーの構造や工法に基づいている為、個性的な家は不得意。

〇アフターサービスがシステム化されたいる為、定期点検を実施したり
  保障期間内のメンテナンスは無償であるメーカーが多い。

〇材料や設備は自社製品が使われる場合が多い。

工務店

〇地域密着型なのでその土地の気候や風土に適した家を作ることができる。

〇引渡し後も家族的なアフターサービスを受けることができる。

〇在来工法で作る場合が多い為、敷地対応能力がある。

〇アフターサービスはシステム化まではされていないが地域密着型なのですぐに対応してもらえる。

〇工法や設計が多様性に乏しい。

〇材料や設備はメーカー品が中心に使われる。

建築・設計事務所

〇デザインが個性的な家を作ることができる。

〇要望への対応度は高い。

〇設計した人の個性や趣味が反映されやすい。

〇アフターサービスは施工をした工務店が行う場合が多い。

〇材料や設備はメーカー品が中心に使われるがオりジナルの場合もある。


〇工事費の判断方法

ハウスメーカー

〇同じ工法でグレードが近い他社のハウスメーカーと比較してみる。

工務店

〇詳細な見積もりを出してもらい、その工務店で建てた経験者と相談してみる。

建築・設計事務所

〇工事費のほかに設計事務所に支払う設計料がどのくらいなのか聞く。

  おおよそ全工事費の10%が設計事務所の報酬となる場合が多い。


このチェックポイントは素人が独学で書き記したものなので誤った点や誤解されやすい表現などが
ありましたら
掲示板に書き込みをお願いします。ご指摘がありましたら随時直していきたいと思っています。




111

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送